早生まれ税金訴訟

父ちゃん、また小法廷に立つ(計画)

参考資料

現在中学2年生から高校1年生の早生まれの不利益が拡大

令和6年税制改正大綱によると令和8年分から高校生の扶養控除の縮小が計画されています。 これまで早生まれの子を扶養している場合、控除対象扶養親族と特定扶養親族になる回数が少ないことから所得税の場合合計63万円分の控除額が遅生まれの子に比べて少…

税理士会の意見

日本には日本税理士会という組織があって、毎年建議書(意見書)を出しています。 その中に早生まれの扶養控除に関する意見はありません。 しかし地方の税理士会では早生まれの扶養控除に関する意見を表明している税理士会があります。 日本には15の地方税…

早生まれ扶養控除問題の国会答弁(令和5年)

今年(令和5年)6月に早生まれの扶養控除(特定扶養親族)の不利益について衆議院で答弁がされていましたので、載せておきます。 www.shugiin.go.jp 提出者 早稲田ゆき 現在十五歳以下の子どもが支給対象となっている児童手当制度においては、四月生まれでも、…

早生まれ差別による国の利益

早生まれの高校1年生の扶養控除と早生まれの大学1年生の特定扶養親族の控除がなくなったことで、国がどれだけ税金を得ているかを計算してみました。 財務省の資料 平成22年度の税制改正(国税関係)による増減収見込額 : 財務省 によると 年少扶養親族に係…

早生まれは税負担がどれくらい大きいのか?

早生まれの子はストレートに四年制大学を卒業すると特定扶養親族になれる回数が1回少ないですが、平成22年度の税制改正の切替タイミングの問題で控除対象扶養親族になれる回数も1回少ないです。 例えば、早生まれの子が平成23年12月31日時点で10…

早生まれの扶養控除回数の差は1回ではなく2回だった

早生まれの子の扶養控除の適用が、遅生まれの子に比べて1回少なくなる事はみなさんが指摘していることですが、よくよく考えたら1回ではなく2回であることに気が付きました。 なぜなら、平成22年の税制改正で平成23年分からの所得税と平成24年度分か…

(税務訴訟資料)平成20年名古屋高裁判決

税務訴訟資料 第258号-128(順号10986) 名古屋高等裁判所 平成●●年(○○)第●●号 所得税更正処分取消等請求控訴事件 国側当事者・国(昭和税務署長) 平成20年7月9日棄却・確定 判示事項 (1) 扶養控除の適用において、早生まれの子(1月1…